令和2年度 事業報告 report 2020.11.26 事業報告 令和2年度富山市教育委員会と富山市PTA連絡協議会役員との懇談会 11月26日(木)午後6時30分より富山市教育委員会との懇談会を開催しました。3つの分科会に分かれ、「学力向上」「食育・健康」「教育環境」について話し合いました。 「学力向上」では小・中学校の適正規模・適正配置やGIGAスクール構想等について、「食育・健康」では給食における地産地消や子どもたちの運動能力等について、「教育環境」では教職員の働き方改革や地域コミュニティとの連携等について意見交換を行いました。 新型コロナ […] 2020.11.25 事業報告 第3回 親学びサロン 11月25日(水)午後7時より、婦中ふれあい館にて、今年度最後となる第3回親学びサロンを開催いたしました。 第3回は「考えよう!我が家のルール 子どもをネット依存から守るために」をテーマとして、ご家庭でのネットの利用ルールや適切な使用時間について話し合っていただきました。 最近は子どもがスマホやタブレットを使用する機会が増えてきており、多くの方の関心のあるテーマであることから、グループディスカッションでは様々な意見が […] 2020.11.17 事業報告 第二回 評議員会 市内の各小中学校のPTA会長をお招きし、11月17日(火)午後7時より水橋ふるさと会館相山ホールにて第二回評議員会を開催いたしました。 各委員会の活動報告の後、11月28日(土)開催予定の第8回富山県PTA会員大会について、寺島副会長が説明を行いました。続いて今年度富山県で開催予定であった第68回日本PTA全国研究大会富山大会の中止に伴う積立金の返金について、及川会計が説明を行いました。また次年度の富山市P連の在り方 […] 2020.10.21 事業報告 第2回 親学びサロン 10月21日(水)午後7時より、婦中ふれあい館にて第2回 親学びサロンを開催いたしました。 第2回は「家庭学習のススメ ~子どものやる気アップのコツ~」をテーマとして、コロナ禍での休校中、家庭学習に悩んでいた保護者の方々の成功談や失敗談を交えながら、お子さんのやる気をアップするための工夫について、楽しく話し合っていただきました。 また、水上 親学び推進スーパーリーダーをお招きし、親学びの大切さ、グループワークで参加者 […] 2020.09.24 事業報告 富山市小中学校長会と富山市PTA連絡協議会役員との懇談会 9月17日(木)午後7時より富山市小学校長会との懇談会を、9月24日(木)午後7時より富山市中学校長会の懇談会をそれぞれ開催し、新型コロナウイルスの影響により休校となった間の学校の対応・子どもたちの状況や今後の予定などについて話し合いました。 休校中は、子どもたちの健康状況の把握のために週1回の電話や課題の配布を行ったこと、今後GIGAスクール構想にあわせていろいろなICT機器を活用していくために教員も勉強が必要では […] 先頭に戻る次へ